地デジ用八木式アンテナのご紹介!メリットやデメリットは?

スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています

地上デジタル放送を視聴するための手段のひとつとして、テレビアンテナの設置があげられます。

昔ながらの視聴方法で初期費用のみでNHK受信料を覗いたランニングコストがかからないのが特徴的です。

近年、テレビアンテナの形状も様変わりしていますが、ここでは、最も古い歴史を誇る八木式アンテナについてご紹介します。

▼関連記事▼
新品の八木式アンテナ購入模様をご紹介

スポンサーリンク

八木式アンテナの歴史

八木式アンテナは見た目が魚の骨のような形状をしていることから、フィッシュボーンとも呼ばれています。

現在は地上波がデジタル放送に完全移行していますが、アナログ放送時代から使われていたアンテナです。

歴史は古く、東北帝国大学の工学部にて電気工学科に八木秀次氏と宇田慎太郎氏によって研究が行われ、1926年に論文発表に加えて特許権を得たとされています。

しかし、特許は八木氏の単独で行われたため、「八木式アンテナ」という呼び方が浸透したようです。

当時は世界的にみても優れたアンテナ技術力であったことから、アメリカでは軍事分野で改良発展させて戦争でレーダー機能として使用されたそうです。

そういった歴史を経てかれこれ100年を超えた現在においても利用されているアンテナと言えます。

スポンサーリンク

八木式アンテナのメリット

八木式アンテナのメリットは屋根の上など高い位置への設置が可能で、設置場所周辺の障害物に影響を受けにくく地デジ電波を安定して受信できることがあげられます。

なかなか電波が受信できない地域であっても大型の高性能アンテナの設置で受信性能を向上させることもできます。

また、アンテナ本体価格が比較的安価であるのもメリットのひとつとしてあげられます。

スポンサーリンク

八木式アンテナのデメリット

八木式アンテナは屋根の上への設置が多いですが、鳥が止まって屋根を糞だらけにしてしまう可能性があるのがデメリットしてあげられます。

また、設置物としての存在感が大きいが故、建物の外観を気にする方にとっては見映えが悪いこともあげられます。

さらには台風などによる強風に煽られて倒壊のリスクが少なからずあります。

スポンサーリンク

八木式アンテナのまとめ

八木式アンテナは現代においても地デジ用アンテナとしても広く利用されていることが伺えます。

建物の外観や鳥や自然災害の影響などのデメリットを考慮した上でコスパが一番の重点ポイントという方には

八木式アンテナがおすすめといえそうです。

また、弱電地域で他のアンテナでは受信が厳しいけど、八木式アンテナであれば受信できそうだという方にとっても選択理由となりますね。

いずれにせよ、長い歴史を誇っていることから、その技術力は確かなもので間違いなさそうです。

以上、八木式アンテナについてでした。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました